「常磐もの」って何?

「常磐もの」とは、古くから海の恵みを大切にし、食文化として育ててきたいわき市の、水産物と水産関係者とその技術の総称です。

いわき市の沖合に位置する常磐沖は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)がぶつかる潮目の海であり、魚のえさとなるプランクトンが多く発生する豊かな漁場です。
その常磐沖で育ちいわき市で水揚げされた水産物「常磐もの」について、毎月、旬のものを紹介していきます。

メヒカリ (標準和名:アオメエソ 分類:アオメエソ科アオメエソ属)

体の割に目が非常に大きく、青緑色に光ることから通称「メヒカリ」と呼ばれ、いわき市の市漁に制定されています。ご存知ですか?
一年中獲ることが出来ますが、今が一番獲れていますのでスーパーや魚屋さんなどで見かけたら絶対に買いです!
体長15cmほどの小さな魚ですが、白く輝くきれいな身とその旨みは食べた人を魅了して止みません。
ぜひ食べてみてくださいね。
唐揚げにすれば骨まで食べることができ、新鮮なものはお刺身でも食べられますよ。
各地で獲れますが常磐ものは皮が薄いのが特徴です。
漁法は底曳網で獲れます。

タラ (分類:タラ科マダラ属)

体長は1メートル前後になり、語源ともなる身体の斑(まだら)が特徴の魚です。
白身の淡白な味は、和食、洋食を問わず様々な料理で使われます。
ご存知かとは思いますが、マダラの精巣である白子はとっても高級な代物です。
漢字では「鱈」と書きます。身が雪のように白いからなのでしょうか。
漁法はさし網、底曳網でも獲れています。勿来漁港では「タラ縄」と呼ばれる漁法が盛んです。

ミズダコ (分類:マダコ科マダコ属)

大きなものでは全長が3メートルにもなります。
ミズダコは水分が多い分、身は柔らかく、スーパーや魚屋では茹でたものがよく出回っています。
見た目がちょっとグロテスクでデビル・フィッシュとして食べない国もあるそうですが、もったいないですよね。
タコの独特の食感は他になく、マダコの漁獲高が減っている一方でミズダコは多く水揚げされており、一般的にあちらこちらで目にすることができますので、ぜひ食べてみてくださいね。
常磐沖のミズダコは、底曳、カゴ漁で獲れます。

ヤナギムシガレイ (分類:カレイ科ヤナギムシガレイ属)

いわきでは「ヤナギ」の愛称で親しまれ、秋から冬に旬を迎えるヤナギムシガレイ。
特に抱卵期に味わいが増し、皮目に脂がのってくるので、干物や唐揚げにして皮も食べてくださいね。
ヤナギムシガレイの干物は高級品です。
香ばしくあっさりとしてとてもおいしいんですよ。
いただき物をすると思わず喜んでしまう、うれしい逸品です。
スルメイカ (分類:アカイカ科スルメイカ属)

夏から秋にかけて旬のスルメイカ。
イカは種類が多く、刺身から煮物、てんぷら、焼きイカ、塩辛など食べ方もいろいろあり、日本人にとってはなじみの深い魚介類ですよね。
最近では、高たんぱく、低カロリー、低脂肪ということで、ダイエット向きの食材としても注目されているようです。
イカを使った郷土料理と言ったら、福島県は「イカ人参」(いわきでも定番です!!)
スルメと人参、昆布を細切りにし、醤油、日本酒、みりんなどで味付けをします。
冬の保存食であり、数の子を加えてお正月のおせちの一品としてかかせません。

キアンコウ (分類:アンコウ科キアンコウ属) 〈漁法 底曳網〉

深海に住む見た目がグロテスクなこの魚は、泳ぎが下手なため魚を追い回しても逃げられてしまいます。そこで、海底の砂に潜り、頭についた突起の皮を水中で揺らし、寄ってきた魚を捕食します。
11月から2月にかけて肝が肥大化するので一番おいしい時期とされています。
いわきでは、漁師が船の賄い飯として、水を一切使わずアンコウから出る水分と味噌だけで味付けをした「あんこうのどぶ汁」を昔から食べていて、知る人ぞ知る漁師料理。こってりとしたコクと濃厚な汁で淡泊な白身、コラーゲンに上品な旨みが含み絶品です。船の上では水がとても貴重なので、このような料理が作られてきたんでしょうね。

ヒラメ (分類:カレイ目カレイ亜目ヒラメ科)

ヒラメは、脂、ほどよい甘味、弾力のある歯ごたえと美味しさの三拍子が揃った白身の高級魚です。晩秋から初春に旬を迎え、なかでも冬に最も脂がのり身が締まります。
お刺身として購入するときは、濁りが少なく裏が透けて見えるような透明度の高いものを選ぶのがポイントで、養殖ものは鮮度が落ちると脂が表面に浮きでてべたついてきす。ヒラメは煮付けもおいしいんですよ。
カレイによく似たヒラメですが明確な違いがあり「左ヒラメ、右カレイ」という見分け方が一般的で、有眼側を表にしお腹を手前にしたとき、目が左側にくるのがヒラメ、目が右側にくるのがカレイです。
「えんがわ」にはコラーゲンが豊富に含まれ、コリコリした食感がたまりません。ヒレをいつも動かしている筋肉だからでしょうね。
常磐もののヒラメは「福島県のブランド」認定を受けています。この時季にぜひご賞味ください。